アメリカ発のSNS「Facebook(フェイスブック)」は、ここ日本でも2010年代から爆発的に普及しました。
知り合いや友達はもちろん、外国人とも手軽に知り合えるのが魅力のFacebookですが、知らないうちに詐欺に巻き込まれる事例が後を絶たないようです。
ここではFacebookで外国人詐欺を見抜くポイントと対処法をご紹介しています。
SNSやマッチングアプリ関連の詐欺被害が急増中です。特に異性を装い好意を利用した恋愛詐欺が増えています。 「返金してもらいたい」「詐欺かどうか相談したい」という方は、詐欺被害に強い弁護士事務所へ相談してみましょう!(※既に断られた方でも相談可)
\ LINEでも電話でも最短即日で対応 /
SNSやマッチングアプリを使った海外FX・仮想通貨投資詐欺の被害者が急増中です。怪しいと感じても好意を感じているからつい騙されてしまうのが、マッチング詐欺.....。
最近の詐欺の事例や返金などの実態はこちらの記事で解説しています。
Facebookで多い外国人による詐欺とは?
Facebookでの外国人による詐欺は、最終的に「金銭を騙し取ること」を目的としているものがほとんどです。
まずはFacebookで多い外国人による詐欺を確認してみましょう。
恋愛詐欺
2020年代から日本国内でも被害が増加している「恋愛詐欺」は、外国人と恋愛関係に発展する事で金銭を騙し取られる詐欺です。
Facebookは友達申請を送る事で無料かつスピーディに不特定多数の方と知り合う事が可能です。
このため、恋活・婚活を目的としている方なら、比較的被害に遭いやすい詐欺だと言えます。
知り合って早い段階から甘い言葉を投げかけてきたり、お金の話を持ち出してくる場合は要注意です。
投資詐欺(FX・仮想通貨)
FX・仮想通貨などで儲け話を持ちかけられる「投資詐欺」もFacebookで遭遇しやすい詐欺です。
投資詐欺は恋愛詐欺の延長線上となる事も多く、100万円以上~1,000万円の大金を騙し取られる被害事例も確認されています。
ある程度の期間連絡を取り合い、親しい間柄となった外国人に「絶対に儲かる」などと持ちかけられ、少しくらいならと詐欺に遭ってしまう方も多いようです。
結婚詐欺
結婚詐欺も恋愛詐欺の延長線上となる事が多い詐欺です。
ある程度親密になった段階で結婚を持ちかけられ、「結婚の費用」などとして高額な費用を騙し取られるケースが一般的です。
しかし、手口は年々巧妙化しており、「家族が病気やケガで動けないので費用を貸して欲しい」など情に訴えかけてくる卑劣なものもあります。このほか、「プレゼントを送りたい」「退職金を送りたい」と言って金銭を騙し取る所謂「箱もの詐欺」などもあるため注意が必要です。
マッチング詐欺はどうすべき?
マッチング詐欺は騙されてることに気づきにくい詐欺なんです。
- 投資話を異性に持ちかけられている
- 仮想通貨・FXなどの投資話をDMなどで話された
- 身の上話をされ現金振込が求められている
少しでも怪しいと思ったら、詐欺被害に強い弁護士事務所は"ここ"がおすすめ!
外国人詐欺を見抜くポイントと対処法
Facebookの外国人による友達申請は何もすべて詐欺だとは限りません。
外国人と友達になりたい・知り合いたいと考えているなら、友達申請を受けるべきか悩んでしまうはずです。
続いてはFacebookで外国人詐欺を見抜くポイントと対処法を確認します。
プロフィール写真を確認する
Facebookで外国人から友達申請が来たら、まずはプロフィール写真を確認してみましょう。
恋愛詐欺などではプロフィール写真が笑顔の美男美女となっている事が多く、ほとんどの写真は他のサイトなどから盗用した偽物です。
試しにプロフィール写真を保存し、Googleの画像検索にかけてみると他のサイトなどから盗用したものである事がすぐにわかるでしょう。
例え画像検索に引っかからなくても、プロフィール写真が目を惹くような美男美女の場合は注意しましょう。
職業が軍人、医者などは注意
恋愛詐欺では、職業を軍人や医者・投資家や経営者などに設定している事が多いものです。
社会的に一定の成功を収めており、なおかつ十分な収入を得ているというのは詐欺の典型的なパターンです。
他の人がうらやむような地位・職業を設定する事で、恋愛や結婚などの話にスムーズにつなげる事が出来ます。
そもそもこのような職業の人が全く知らない外国人に友達申請を送る事はまずありませんから、プロフィール写真と同じく注意が必要です。
メッセージの内容に注意する
詐欺を目的としている外国人は、比較的短期間で距離を詰めようとしてくるのも特徴です。
期間は概ね2か月から3か月程度で、異性の場合は恋愛・結婚などの話を持ち出して積極的にアプローチをしてきます。
積極的なアプローチを行う外国人がすべて詐欺師だとは言いませんが、親密になった後金銭的な話が出てくるようなら注意が必要です。
例えば必ず儲かる投資話はもちろん、金銭的な援助などを頼まれるなど様々なパターンがあります。
最終的に金銭的な話が出てくるなら、まず詐欺を疑うのが重要なポイントです。
Facebookで外国人詐欺の被害にあったら
どんなに気を付けていても、Facebookでの外国人詐欺に遭ってしまう可能性はゼロではありません。
現に日本国内では定期的に金銭を騙し取られる被害が報告されています。
Facebookで外国人詐欺の被害にあったら警察に相談する事で被害届を受理してくれます。しかし、相手が海外に居住しているかに関わらず、事件の解決は元より騙し取られた金銭を取り返す事は難しいと言えます。
こうした詐欺の現状に合わせ、最近では「東京中央信用調査」などWeb上で展開される詐欺を解決する調査機関も設立されています。
金銭的被害を回復させた実績も多いため、Facebookで外国人詐欺にあった場合は「東京中央信用調査」などの専門機関の利用を検討しましょう。
【まとめ】Facebookで外国人から友達申請が来たら詐欺の可能性を疑おう
知り合いや友達はもちろん、外国人とも気軽に知り合えるのが実名登録を基本とするFacebookの魅力です。
しかし、無料で利用できるためか金銭を騙し取る事を目的とした悪意あるユーザーも紛れ込んでいます。
Facebookで外国人から友達申請が来たら、詐欺かどうか入念に確認するのを忘れないでください。
また、万が一詐欺被害に遭ったら専門機関などを利用して適切な対処を行いましょう。
国際恋愛詐欺でお金を騙し取られたなら、まずは弁護士に無料相談しましょう。
詐欺に強い弁護士事務所であれば、あらゆる手口を網羅しているので最短1日で解決できる可能性があります。また、無料相談だけで解決する事もありますので、早めの相談をおすすめします。
国際恋愛詐欺に強い弁護士に相談したいなら、全国対応している『ART法律事務所』が1番おすすめです。