詐欺被害は調査会社を利用!選び方と二次被害を防ぐ方法を紹介

詐欺被害は調査会社を利用!選び方と二次被害を防ぐ方法を紹介

身元を偽った加害者による詐欺被害が増加しています。

詐欺に遭った際は警察や弁護士への相談が一般的ですが、相手の情報がないケースでは対応しません。調査会社であれば、独自のリサーチ手法を用いて詐欺師の身元を割り出し、被害回復へつなげます。

調査会社の選び方と二次被害を防ぐ方法を知り、安心して活用しましょう。

詐欺被害に調査会社は有効?

詐欺被害に調査会社は有効?
詐欺の被害に遭った場合、調査会社の利用が有効です。一般的になじみの薄い調査会社は、詐欺被害に有効か疑問な方もいるかもしれません。

調査会社は浮気や不倫を調べるイメージがあるかと思いますが、詐欺の証拠集めだけでなく、加害者の素性や居場所をつきとめることが可能です。調べた情報をもとに弁護士に返金請求の依頼ができるため、調査会社は詐欺被害に有効な相談先といえます。

詐欺被害で調査会社に依頼できること

詐欺被害で調査会社に依頼できること
詐欺被害で調査会社に依頼できることは、以下の3つです。

  • 詐欺師の身元調査
  • 詐欺の情報収集
  • 弁護士との連携

調査会社へ依頼すると人物特定のプロが、さまざまな手法を用いて詐欺師の情報を明らかにしてくれます。

詐欺案件を多く扱っている業者であれば、豊富な知識と経験にもとづき、被害の状況を聞き適切なアドバイスが可能です。

詐欺師の身元調査

詐欺被害で調査会社に依頼できることは、加害者の身元調査です。さまざま手法をもち合わせており、相談内容を聞いたうえで適切な手段を利用し情報収集を行います。

一般的に、調査会社では以下のような手法で身元を徹底的に割り出します。

  • SNS・インターネット調査
  • 個人信用調査
  • 家族構成調査
  • 銀行口座名義調査
  • 携帯番号名義調査
  • 尾行調査
  • 張り込み調査

調査手法が多いため、いろいろな角度からのアプローチが可能です。

詐欺師の情報が少ない際や、男女関係のトラブルは弁護士や警察が対応しない場合もあります。しかし、調査会社であれば少ない情報からでも相手の身元をリサーチできます。

詐欺の情報収集

詐欺の情報収集も、調査会社に依頼できることの1つです。詐欺師の氏名や所在地だけでなく、相手の交友関係まで調べられます。

加害者の所在を明らかにすることは、詐欺被害回復のために重要です。調査員は少ない情報から逃げた詐欺師を探し出したり、相手の行動範囲を特定したりします。

詐欺被害の情報を集めるためにも調査会社は有効です。詐欺案件に強い調査会社であれば、これまでに解決した事件の経験や知識を豊富にもっています。同じ被害に遭った方から情報収集し、詐欺師の所在をつかんだ事例があります。

相手の足どりがつかめず泣き寝入りしている方は、一度調査会社へ相談しましょう。

弁護士との連携

詐欺被害で調査会社を利用するメリットとして、弁護士と連携がとれる点があげられます。

調査会社は相手の素性や情報を調べられますが、返金請求や詐欺師との交渉といった法的措置は行えません。返金が目的の場合には、あらためて専門家への依頼が必要です。

弁護士と提携している調査会社を選ぶと良いでしょう。弁護士への依頼を前提に調査を進めることで、返金請求や訴訟を検討する際にも有利な情報を集められます。弁護士へスムーズに引継ぎされるため安心して依頼可能です。

弁護士と連携している調査会社を選び、返金請求を見すえた情報収集を行うことで、被害回復の可能性を高められます。

調査会社に相談できる詐欺手口

調査会社に相談できる詐欺手口
調査会社に相談できる詐欺手口として、以下があげられます。

  • 結婚詐欺
  • デート商法
  • パパ活詐欺

恋愛感情を利用した詐欺は、自力での解決が難しく泣き寝入りしてしまう方が多い案件です。詐欺師は虚偽のプロフィールでターゲットに近づき、金銭を騙しとったあとは姿を消してしまいます。

解決のポイントは適切な相談先を選ぶことと、迅速な行動です。不安を感じている方は、調査会社への相談を検討しましょう。

結婚詐欺

調査会社に相談できる手口として結婚詐欺があげられます。結婚詐欺とは結婚を約束したり、ほのめかしたりして金銭を騙しとる行為です。

結婚詐欺師は自身の情報を隠す特徴があり、親族や友人に会わせなかったり、身元が割れないメッセージアプリでのみ連絡したりします。「二人の将来のため」「結婚前に借金を完済したい」と金銭を要求された場合には要注意です。

婚約者や、連絡をとり合っている相手が結婚詐欺の特徴に当てはまる場合は、調査会社を利用しましょう。調査会社であればメッセージの履歴や行動様式をリサーチし、相手を特定できます。

デート商法

デート商法で詐欺被害に遭った場合は、調査会社への依頼が有効です。

デート商法とは異性に好意を抱かせ、契約を締結させる詐欺手法の1つです。詐欺師はSNSやマッチングアプリを利用したり、街頭アンケートや投資コンサルとして近づいてきたりします。

出会ってすぐに連絡をとり合い、恋愛関係に発展したところで商品購入やサービスの契約を促します。

恋愛関係にある相手からの詐欺は信じたくないでしょう。しかし、詐欺師は金銭を騙しとるために近づき、目的を達成すると容赦なく逃げてしまいます。金銭を渡した相手と音信不通になった場合は、詐欺師の行方を調べられる調査会社へ相談してください。

パパ活詐欺

パパ活詐欺は、調査会社へ相談できる手口の1つです。

パパ活とは、女性と経済的に余裕のある男性がデートや食事をして、金銭を渡す行為です。詐欺目的の男性は若くて警戒心の低い女性に近づき、投資やネットワークビジネスに勧誘します。

パパ活では専用アプリやSNSを通して出会うケースが多く、聞かされていた素性が真実とは限らず詐欺に遭い逃げられた場合の返金請求は難航します。

詐欺と気づいた際は手がかりとなるメッセージの履歴や、相手のプロフィールのスクリーンショットなどを確保しておきましょう。調査会社であれば、少ない情報から身元の特定ができます。

詐欺を相談する調査会社を選ぶポイント

詐欺を相談する調査会社を選ぶポイント
詐欺を相談する調査会社を選ぶポイントとして、以下の3つがあげられます。

  • 調査スキル
  • 調査スピード
  • 相談料

調査スキルやスピードは依頼するうえで大切なポイントです。依頼先によって独自のリサーチ方法や特色があるため、自身の希望に沿った調査会社を選びましょう。

調査スキル

調査スキルはリサーチ業者を選ぶうえで重要なポイントです。詐欺師の身元を特定する専門の調査員が在籍する会社の利用で、より良い結果が得られます。

調査会社へ依頼しても情報が得られなければ意味がないため、詐欺案件をとり扱った実績がある業者の選択が大切です。

巧妙化・多様化する詐欺案件に対応するために、さまざまな情報収集スキルをもつ業者を選びましょう。少ない情報から加害者を特定するには適切なアプローチをとる必要があるため、いろいろなリサーチ手法をもつ調査会社を選択してください。

調査スピード

詐欺被害では調査スピードの速い調査会社への依頼が適切です。詐欺の被害回復には迅速な行動が重要なためです。

時間が経過すると犯人の手がかりは減り情報収集は難航するうえに、詐欺師を見つけたとしても資金を隠されてしまっては返金の可能性も下がります。相談から調査、報告までのスピード感をもってとり組む会社を選んでください。

調査員からLINEやメールでタイムリーな報告を受けられるサービスを提供している会社もあります。タイムリーな報告と適切な提案をする調査会社は被害者の不安に寄り添ってくれているといえます。

調査会社を選ぶ際は対応時間やフットワークの軽さ、タイムリーな連絡が可能かを確認しましょう。

相談料

詐欺被害で調査会社を選ぶポイントの1つとして、相談料があげられます。

無料相談を受けている調査会社であれば契約まで料金がかからないため、費用面の心配なく問い合わせ可能です。被害に遭う前に調査会社へ連絡したことで振り込み寸前で回避できた事例もあります。

被害者が依頼先に悩んでいる間に詐欺師は自身の情報や、奪った金銭を隠してしまいます。気軽に問い合わせができる相談無料の調査会社がおすすめです。

二次被害を避けるために注意すべき調査会社

二次被害を避けるために注意すべき調査会社
詐欺の二次被害を避けるために、以下のような調査会社に注意しましょう。

  • 返金まで一括対応と記載
  • 料金体系が不明瞭
  • 調査できていないのに料金を請求

詐欺に遭った場合には調査会社への依頼が有効ですが、なかには被害救済を謳う悪質な業者が潜んでいるため警戒が必要です。

悪徳調査会社の特徴を知り、二次被害に遭わないようにしてください。

返金まで一括対応と記載

詐欺被害の返金まで一括で対応すると記載されている調査会社には、注意が必要です。

報酬を得る目的での被害金の返還請求や交渉には弁護士資格が必要なため、調査会社が行えば処罰の対象です。しかし、悪質な調査会社は「返金対応可能」と謳い契約を勧めます。

詐欺被害に遭った方の「騙された金銭をとり戻したい」「何とかしなくては」という心理を利用する悪質な手段です。返金まで対応すると謳う調査会社利用してはいけません。

料金体系が不明瞭

詐欺の二次被害を避けるために注意すべき調査会社の特徴は、料金体系が不明瞭な業者です。

悪質な業者は調査方法を説明しない場合や、費用の内訳が曖昧なことがあります。人件費や交通費などの費用の内訳がわからなければ、料金が上乗せされていても気づけません。

調査会社による二次被害を防ぐためには必ず書面で見積書を出してもらい、方法や必要人数を確認するようにしましょう。サインを急かされても契約書を隅々までチェックし、わからない点は確認したうえで承諾してください。

調査できていないのに料金を請求

悪質な調査会社へ依頼すると、リサーチができていない状態で料金を請求されます。

調査会社に依頼したからといって、必ず希望どおりの証拠をつかめるとは限りません。報酬が発生するケースや、調査に失敗した場合について事前に明確にしていなければトラブルのもととなります。

悪徳会社は調査に失敗した際の対応や、リサーチ範囲などを曖昧にして契約させ、十分に調べないまま料金だけ請求します。「どこまで調査すれば成功か」という点も事前に話し合うことが大切です。調査会社を選ぶ際は費用やリサーチ範囲に関して、詳しく説明する業者を選びましょう。

詐欺の被害相談は調査会社へ

詐欺の被害相談は調査会社へ
詐欺の被害は調査会社への依頼がおすすめです。早い段階の問い合わせで未然に被害を防げるだけでなく、詐欺師に逃げられたあとでも少ない手がかりから所在を明らかにできます。

東京中央信用調査ではホームページでリサーチ費用が確認でき「相談料はすべて0円」と明示しているため安心して連絡してください。弁護士や法律事務所と提携しており、返金請求まで一貫した対応が可能です。

詐欺被害に遭いお困りの方はぜひ一度、東京中央信用調査の無料相談を利用しましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人