近年、SNSやマッチングアプリ経由で「必ず儲かる」などと勧誘される投資詐欺が増加しています。海外の取引所を装ったAIMSFX(エイムズFX)というサービスについても、出金拒否や高額請求など詐欺の疑いが指摘されています。実際に大金を入金してしまった被害報告もあり、金融庁に未登録の無許可業者である可能性が高い状況です。この記事では、AIMSFX(類似名称:AIMFXやAIMS FX LIMITEDなど)の実態や手口、口コミ評判を徹底調査し、その危険性について解説します。

- ①【迷ったらココ】ART法律事務所
国際恋愛詐欺・海外FX/仮想通貨詐欺などに特化した
【海外事案・投資詐欺事案】に強い、当サイト人気No.1の法律事務所
- ②田中保彦法律事務所
FX・株式投資詐欺や副業・情報商材詐欺、SNS・マッチングアプリ詐欺などの
最新の詐欺情勢に精通した法律事務所
AIMSFXの基本情報と怪しいポイント
AIMSFXは一見すると海外のFX取引所のように装っていますが、実態は架空のプラットフォームである疑いがあります。まずは公開されている基本情報を確認してみましょう。
名称 | AIMSFX(偽の海外FX取引所)※AIMFXという表記も |
---|---|
運営会社 | 非公開(不明) |
所在地 | 非公開(不明) |
金融庁登録 | なし(無登録業者) |
ライセンス | なし(金融ライセンス未取得。FCA登録番号を詐称との情報) |
公式サイト | aimefx.com ※現在アクセス不可 |
主な被害報告 | 出金不能、高額手数料・税金の請求、連絡途絶 |
上記の通り、運営会社や所在地、ライセンスなど基本情報が一切公開されていません。通常、正規の金融業者であれば公式サイト上に会社名や所在地、金融ライセンス番号などを明示します。しかしAIMSFXにはそれがなく、信頼性に欠けます。また、日本の金融庁に登録された業者ではないため(無登録業者)、日本居住者を相手にFX取引サービスを提供すること自体が違法行為となります。
さらに、AIMSFXはウェブ上での情報量が極端に少ない点も不審です。知名度の高い優良なサービスであればブログやニュースで言及されるものですが、AIMSFXについて検索しても公式サイト以外に有益な情報がほとんど見当たりません。検索結果の上位にはむしろ「出金できない」「詐欺では?」といった注意喚起の記事が表示される状況です。これは実体のない架空業者によく見られる特徴であり、AIMSFXが信頼できる企業ではない可能性を示唆しています。
なお、「AIMS FX LIMITED」という会社名も確認されていますが(英国に同名の法人が登記あり)、正式な金融ライセンスや実態が裏付けられたものではありません。仮に名称上の法人が存在しても、金融庁登録のない無許可業者である事実に変わりはないため注意が必要です。
AIMSFXの手口・特徴 – 誘い文句から出金拒否まで
AIMSFXで報告されている典型的な手口を時系列で見ていきます。まず、被害者の多くはSNSやマッチングアプリ上で知り合った人物から誘われるところから始まります。例えば、InstagramやX(旧Twitter)で知り合った人、あるいはマッチングアプリで親しくなった相手から「一緒に資産を増やそう」「絶対に儲かる投資がある」と甘い言葉で持ちかけられ、将来のために2人で資金を稼ごうといった誘い文句で信用させられます。
勧誘者は自身も利用しているとしてAIMSFXのサイト(aimefx.com 等)を紹介し、口座開設や入金を促してきます。AIMSFXのプラットフォームは一見すると本物の取引所のように作られており、プロ並みの取引画面やリアルタイムのチャート表示が用意されていました。また、「シンガポール金融ライセンス取得」「VISA・MasterCard提携」などともっともらしい宣伝文句を掲げ、利用者に安心感を与えようとします(実際にはこれらの主張に裏付けはありません)。さらに、サイト上には「FCA(英国金融庁)登録番号: 217689」等の記載があったとの情報もありますが、この番号は実際には別会社(Forex Capital Markets等)に割り当てられたものであり、AIMSFXのライセンスではないことが確認されています。こうした偽の認証情報を掲示するのも詐欺業者の常套手段です。
被害者が口座を開設すると、まずは少額の入金で取引を始めさせられます。驚くことに、最初のうちは実際に利益が出て、少額であれば出金にも応じてもらえるケースがあります。詐欺業者はこのように最初だけ一部出金させて信用させることがあります。「利益が出てちゃんと出金もできたから大丈夫」と思い込ませたところで、さらに大きな金額を入金させるのが狙いです。
しかし、被害者が高額の資金を投入し、いざ出金を申し出ると事態が一変します。AIMSFXでは以下のような不審なトラブルが報告されています。
- 出金拒否・アカウント凍結: 利益が出ても資金が引き出せなくなる。サポートに連絡しても「現在審査中」「システムエラーが発生した」などと理由をつけて引き延ばされ、出金に応じない。
- 追加費用の請求: 出金を試みると、「税金を支払わないと出金できない」「ミスによる違約金が発生した」等と言われ、手数料や保証金の名目で追加入金を要求される。実際に「出金時に税金分を請求された」との報告もあります。もちろん、言われるがまま支払っても出金は実行されません。
- 強引な勧誘継続: サポート担当者や紹介者から「もっと大きく稼ぐために追加で入金しましょう」などと執拗に追加入金を促される。断ってもしつこく電話やメールが来て、不安を煽られるケースもあります。
- 突然の連絡断絶: 出金を求め続けると、連絡が一切取れなくなり、ログインもできなくなってしまう。最終的にはサイト自体が閉鎖され、跡形もなくなる例も報告されています。
このように、AIMSFXで見られる挙動は典型的な投資詐欺のパターンです。特に「出金できない」「追加で支払え」と要求してくる時点で非常に危険です。正規の金融業者であれば、顧客の資金は分別管理されており、出金拒否や理由不明の費用請求が行われることは決してありません。少しでも怪しいと感じたら、それ以上の入金は絶対に行わないでください。
AIMSFXの口コミ・評判 – 被害者の声
AIMSFXに関しては公式の宣伝以外に有力な情報発信がなく、利用者の口コミも極端に少ない状況です。しかし、その中でも確認できた被害者や第三者の声をいくつか紹介します。
FXについて質問です。最近知人に教えてもらいFXを始めました。AimsFxという会社を通して始めたのですが、どうしてもこれは詐欺なのではないかというのが頭から離れません。(略)
Yahoo!知恵袋 投稿者の質問より
上記は、あるユーザーがAIMSFXではないかと不安になり相談している投稿です。回答者からは「知人の紹介は詐欺が多い」「そんな怪しいサイトでFXはしない」といった厳しい指摘が寄せられており、「出金できなくて詐欺られても自分の判断」とまで言及されています。実際、この質問者はその後「知恵袋を見て詐欺に遭ったと確信しました…」と追記しており、専門家から「おそらくロマンス詐欺的な勧誘が先にあったのでは」と指摘される結果となりました。このように、早い段階で第三者に相談したことで被害に気付くケースもあります。
また、X(旧Twitter)上でも投資詐欺に詳しいユーザーがAIMSFXに言及しています。例えば、まるこめ@投資詐欺に注意さんという方は「AIMSを語ってる詐欺師グループです。本物のサイトはこちらですので気をつけてください。」と注意喚起しています。この投稿ではAIMSFXの公式サイト(aimsfx.com)へのリンクが示され、本物のAIMS(後述する実在の海外ブローカー)と偽サイトを区別するよう呼びかけられています。つまり、詐欺グループがAIMSの名前を騙って活動していることがSNS上でも指摘されているのです。
実はAIMSという名称自体は、海外ではLabuan(マレーシア)に拠点を置く正規のFXブローカーとして存在しています。2024年には英サッカークラブ・トッテナムホットスパーの公式オンライン取引パートナーに就任するなど派手なマーケティングを展開している業者です。しかし、この正規ブローカー「AIMS (aimsfx.com)」は日本の金融庁には未登録で、日本人対象の営業は行っていません。一方、今回問題となっているAIMSFXは名前こそ似ていますが全くの別物であり、むしろその知名度を悪用している可能性があります。前述のTwitterの指摘や、WikiFXによる評価でもAIMSFXは「クローン疑惑」「ライセンスなし」とされ極めて低いスコア(安全性1.44/10)しか付けられていません。つまりAIMSFXは実在するAIMSというブランドの信用を騙りつつ、実態は無免許の詐欺業者であると考えられます。
その他、日本語の掲示板ではAIMSFX単独のスレッドは確認できませんでしたが、類似する手口の詐欺事件として名前が挙がることがあります。投資詐欺の情報を集めたコミュニティでは、「最近はAIMSの名前でも活動している」「以前はJPFBS(FBSの名を騙った偽サイト)やTRADUといった偽業者も同じグループが運営していた」という噂も出ています。実際、同じようにIC Marketsの偽サイトやFBSを名乗る偽サイトで出金トラブルが相次いだ事例が報告されており、これらはいずれも中国系の詐欺グループによる犯行とみられています。AIMSFXもそうしたグループによる新手のサイトとの見方があり、既に2024年末頃には「サイトが閉鎖された」「別の名前で活動している」といった情報も出始めています。
被害に遭わないために・遭ってしまった場合は
AIMSFXは以上のように極めて黒に近いグレーなサイトであり、利用は非常に危険です。「必ず儲かる」「出金するには先に税金が必要」といった甘い誘いや要求があれば、詐欺を強く疑ってください。決して言われるがまま追加送金したり、安易に個人情報を教えたりしないことが大切です。
万が一、AIMSFXで入金してしまい出金に応じてもらえないなど被害に遭ってしまった場合は、泣き寝入りせず速やかに行動しましょう。具体的には以下の対応を検討してください。
- 取引履歴や連絡の保存: AIMSFXでの取引記録、入出金履歴、相手とのチャットやメールのやり取りなど証拠になりそうなものは全て保存しておきます。
- 警察への相談: 最寄りの警察署に被害届を提出し、経緯を詳しく説明してください。近年、この手の投資詐欺は増えており、警察も状況を把握しています。
- 専門家への相談: 詐欺被害に詳しい弁護士や司法書士に相談し、返金請求の手続きを検討します。法律のプロであれば、犯人側との交渉代行や資金の追跡調査を行ってくれる場合があります。無料相談を受け付けている法律事務所もありますので積極的に活用しましょう。
- 消費生活センター等に報告: 国民生活センターや消費者ホットラインにも被害情報を提供してください。類似被害の集約により、行政からの注意喚起や捜査につながる可能性があります。
繰り返しになりますが、怪しい業者に入れたお金を自力で取り戻すことは極めて困難です。被害が大きくなる前に第三者へ相談し、適切な対処を取ることが重要です。
今回取り上げたAIMSFXに限らず、SNS経由の投資話や海外業者を使った高利回りの儲け話には十分な警戒が必要です。「絶対儲かる」「何もしなくても増える」といった甘い言葉には裏があると考え、必ず相手の業者が金融庁に登録済みか、評判はどうかを確認しましょう。少しでも疑問を感じたら、家族や専門機関に相談することで被害を未然に防ぐことができます。
大切なお金を守るため、そしてこれ以上被害者を増やさないためにも、怪しい勧誘には「NO」を突きつけ、冷静な判断を心がけてください。
もしAIMSFXで被害に遭ってしまった可能性がある方は、一人で悩まずに早めに警察や法律の専門家へ相談することを強くお勧めします。適切なサポートを受けることで、少しでも被害回復や問題解決への道が開けるでしょう。

恋愛詐欺、FX詐欺、仮想通貨詐欺被害に特化しています。
弁護士歴16年のベテラン弁護士が、最短5分で調査結果をご報告&ご説明し、被害回復を行います。
料金 | 相談料:無料 成功報酬:3.3%〜 |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
詐欺被害専用相談窓口 | 0120-758-069 |

FX・株式投資詐欺や副業・情報商材詐欺、SNS・マッチングアプリ詐欺に特化した法律事務所です。
詐欺被害の解決に精通した弁護士があなたの代わりに返金請求を行います。
料金 | 相談料:無料 成功報酬:5% |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
詐欺被害専用相談窓口 | 03-4530-6460 |