仮想通貨詐欺の可能性が高いセミナーは、全国各地で開催され、国内でも多くの被害者が出ています。
仮想通貨詐欺に遭わないためには、悪質なセミナーの特徴や手口を知り、怪しい儲け話に気付くことが重要です。
本記事では、仮想通貨の詐欺セミナーの特徴や手口、被害に遭った場合の相談先を紹介します。
- ①【迷ったらココ】ART法律事務所
国際恋愛詐欺・海外FX/仮想通貨詐欺などに特化した
【海外事案・投資詐欺事案】に強い、当サイト人気No.1の法律事務所
- ②田中保彦法律事務所
FX・株式投資詐欺や副業・情報商材詐欺、SNS・マッチングアプリ詐欺などの
最新の詐欺情勢に精通した法律事務所
- ③山本法律事務所
投資詐欺や海外FX・仮想通貨詐欺、副業・SNS詐欺への
経験と実績が豊富な法律事務所
仮想通貨の詐欺セミナーへの勧誘方法
近年仮想通貨セミナーでの詐欺被害が急増しており、身内や知人以外にもSNSを使って勧誘するケースが多く見受けられます。SNSを使った勧誘方法は、以下のとおりです。
- SNSやマッチングアプリで知り合った人からセミナーを勧められる
- SNSのDMが届きセミナーへ勧誘される
詐欺師はあらゆる方法を使ってセミナーへ勧誘しますが、真っ当な業者であればSNSで個人に営業をかけることはありません。セミナーへ勧誘して詐欺を行う理由は、人を集めやすく騙しやすいためです。
2023年5月には、SNSを通じて知り合った人をセミナーへ勧誘して詐欺を行なったとして、12人が逮捕されています。「自分には関係ない」と思っていても、誰でも被害に遭う可能性があるため、セミナーに参加する際は詐欺に警戒しましょう。
参考:暗号資産投資セミナーで7億円集金か…大阪府警、不正勧誘の疑いで12人逮捕へ|読売新聞
セミナーを利用した仮想通貨詐欺の特徴
セミナーを利用した仮想通貨詐欺の特徴を3つ紹介します。
- マルチ商法の勧誘をされる
- 参加費用が高く設定されている
- 元本保証や絶対に儲かると謳っている
上記のような特徴がある仮想通貨セミナーは、詐欺の危険が高いため注意しましょう。
マルチ商法の勧誘をされる
セミナーで行われる仮想通貨詐欺の特徴の1つは、マルチ商法へ勧誘されることです。
マルチ商法とは、仮想通貨の購入を他人に紹介することで紹介料が得られる仕組みのことです。セミナー内で紹介制度についての発言が多い場合は、マルチ商法を利用した仮想通貨詐欺の可能性があります。
また、仮想通貨詐欺が目的のセミナーの場合は、不安を煽る話が多いことが特徴です。「老後2,000万円問題の影響で投資をしないと生きていけない!」と不安を煽り、仮想通貨の購入や紹介に繋げることが目的です。
セミナー内で紹介制度やマルチ商法の勧誘をされた場合は詐欺の可能性が高いため、投資は控えましょう。
参加費用が高く設定されている
セミナーを利用した仮想通貨詐欺の特徴には、参加費用が高く設定されていることがあります。
セミナー費用を高額に設定して参加費を持ち逃げすることで、お金を騙し取る方法です。なかには信頼できるセミナーも存在するものの、詐欺目的の場合はセミナーの内容が薄く、費用に見合わないといえます。
仮想通貨業界は複雑な内容が多いためセミナーで学びたいと考える方も多いですが、まずは信頼できる情報源や書籍で学ぶことが大切です。高額な参加費のセミナーには安易に参加しないようにしましょう。
元本保証や必ず儲かると謳っている
元本保証や絶対に儲かると謳っているセミナーは、高確率で仮想通貨詐欺の可能性が高いです。
仮想通貨は価格の変動が大きく不安定なため、儲かることはありません。チャートの急落や上昇も頻繁に起こり、投資で元本を保証するのは不可能でしょう。
知識の浅い初心者に対して「元本保証」や「絶対に儲かる」と謳って安心させ、仮想通貨の購入に繋げます。仮想通貨を含めた投資の世界にはリスクも伴うことを覚えておき、甘い言葉に騙されないことが重要です。
「保証」という言葉や、「絶対に」「必ず」という断定表現が多い場合は詐欺を疑いましょう。
セミナーを利用した仮想通貨詐欺の手口
セミナーを利用した仮想通貨詐欺の手口は、以下のとおりです。
- ネズミ講
- 風説の流布
- ポンジスキーム
詐欺の手口はさまざま存在するものの、パターン化されていることがほとんどです。被害に遭わないためにも、主に使われている手口を知っておきましょう。
ネズミ講
セミナーを利用した仮想通貨詐欺には、「ネズミ講」を使った手口があります。
ネズミ講とは、他人を紹介して仮想通貨の購入者を増やすことで報酬がもらえる仕組みです。紹介料という名目の報酬が目的であるため、セミナーを利用して多くの人を勧誘する必要があります。
ネズミ講を利用した仮想通貨詐欺の悪質なポイントは、出資者が増えれば増えるほど、ネズミ算式に被害が拡大していく点です。被害者は悪意なく友人や家族を紹介するため、お金を失うだけでなく人間関係も壊れます。
友人や家族に仮想通貨のセミナーに誘われても安易に信用せず、ネズミ講を利用した詐欺に警戒しましょう。
風説の流布
セミナーを利用した仮想通貨詐欺には、風説の流布を用いた手口があります。
風説の流布とは、仮想通貨の価格を上下させるために嘘の情報を流すことです。詐欺師は根拠なく「100倍になる」と謳って仮想通貨の購入を勧め、価格が上昇した際に売却して利益を得ようと考えています。詐欺師は利益を得る一方で、被害者は価値が下がり切った仮想通貨を抱えることになります。
詐欺師が「SNSで情報提供しただけだ」と主張すると詐欺の立証が難しくなるため、悪質な手口です。
風説の流布を見分けるためには、仮想通貨についての正しい知識が必要です。根拠のない情報には騙されず、自身で得た正しい情報で判断しましょう。
ポンジスキーム
セミナーで行われる仮想通貨詐欺の手口の1つは、ポンジスキームです。
ポンジスキームとは、出資者に高配当を約束して資金を集め、実際には運用せずに集めたお金から配当を出す仕組みのことです。破綻することを前提として、出資金を自転車操業で回しています。配当金が支払われることで安心してしまい、詐欺に気付きにくい点が特徴です。
詐欺に気づくのが遅れてしまうと、詐欺師がすべての証拠を隠滅して姿を消すため、被害回復が難しくなります。一刻も早く被害に気付くために、怪しいと感じた場合は国の相談先や警察、弁護士へ相談しましょう。
仮想通貨の詐欺セミナーを回避する方法
仮想通貨の詐欺セミナーを回避する方法は、以下のとおりです。
- 信頼できる情報源で勉強する
- セミナー運営会社について調べる
- SNSからの勧誘を信用しない
セミナーへ参加する前に仮想通貨について正しく理解し、運営会社の情報を調べておきましょう。詐欺セミナーの回避方法を具体的に紹介します。
信頼できる情報源で勉強する
仮想通貨の詐欺セミナーを回避するには、信頼できる情報源で勉強することが大切です。
セミナーに参加する前に、書籍や経済新聞、国が発表しているデータなど信頼できる情報源をもとに勉強しましょう。正しい知識を持ち、仮想通貨の仕組みをしっかりと理解しておくことで、セミナーが詐欺目的の内容かどうかを自身で判断できます。
身内や知人からのセミナーへの勧誘が断りづらい場合も、正しい知識を持っておくことで自信を持って断れます。セミナーを利用する前に勉強し、仮想通貨への理解を深めましょう。
セミナー運営会社について調べる
セミナーへ参加する前に、運営会社の詳細や評価を調べておくことで詐欺を回避できます。
運営会社の公式ホームページを調べ、以下のことを確認しましょう。
- 講師の経歴や実績
- 創業年数
- 住所
- 連絡先
セミナーが詐欺目的の場合は、ホームページが作り込まれていなかったり、連絡先や住所を隠したりしていることがあります。
公式ホームページのほかにもSNSで会社名を検索して評価を調べましょう。情報が少ない場合や、悪い口コミが多い会社のセミナーへは参加しないことが賢明です。
SNSからの勧誘を信用しない
仮想通貨の詐欺セミナーを回避する方法の1つは、SNSを使った勧誘を信用しないことです。
身内や知人以外にも、InstagramやX(旧:Twitter)などのSNSを使ってセミナーへ勧誘されるケースがあります。SNSを利用して仮想通貨で「稼いでいる」ことをアピールし、直接セミナーについてのDMを送ってきます。
信頼できる会社のセミナーであれば、わざわざSNSを使って直接勧誘することはありません。見知らぬアカウントから仮想通貨に関するDMがきても反応せずに無視しましょう。
セミナーで仮想通貨詐欺遭った場合の相談先
セミナーで仮想通貨詐欺に遭った場合の相談先は、以下の3つです。
- 消費者センター
- 警察に相談する
- 弁護士に相談する
相談先を把握しておくことで、万が一詐欺に遭った場合でも落ち着いて対処できるでしょう。
消費者センター
セミナーで仮想通貨詐欺に遭った場合の相談先の1つは、消費者センターです。
消費者センターでは、仮想通貨詐欺の専門の相談員が対応し、状況に合わせた正しいアドバイスが受けられます。
- 相談先がわからない
- 詐欺かどうか判断できない
上記のような場合でも、相談料が無料なため気軽に連絡が可能です。返金請求はできないものの、的確なアドバイスを受けることで被害回復への見通しが立てられるでしょう。困ったときは、消費者センターへの相談がおすすめです。
警察
仮想通貨のセミナーに参加して詐欺被害に遭った場合は、まず警察に相談し被害届を提出しましょう。被害届を出して捜査が始まると、詐欺師の逮捕に繋がる可能性があります。
被害届を提出する際に注意するべきポイントは、詐欺師の身元・出資した証拠などを一緒に渡すことです。証拠不十分や詐欺師の身元がわからない場合、捜査を進めてくれない可能性があります。
仮に犯人が捕まっても、警察は民事不介入で被害金の返金請求はできません。被害金の返金を希望する際は、返金請求を行える弁護士への相談がおすすめです。
弁護士
仮想通貨詐欺のセミナーに参加し、騙し取られたお金を取り返したい方は、弁護士に相談しましょう。
消費者センターや警察とは異なり、弁護士事務所では詐欺師に対して返金請求が可能です。法律の専門家である弁護士へ相談することで、正しい知識をもとに的確なアドバイスが受けられます。
弁護士へ依頼した場合は返金請求や裁判の手続きなどをすべて一任できるため、精神的な負担も軽減するでしょう。被害金の返金請求は弁護士への相談が最もおすすめです。
仮想通貨の詐欺セミナーに関する相談は法律事務所へ
仮想通貨の詐欺セミナーについてのお悩みは、法律事務の無料相談を利用しましょう。被害に気付いてから、時間を置かずに迅速に行動することが回復への近道です。
無料相談を行なっている法律事務所もあり、弁護士費用についても気軽に連絡が可能です。電話以外にメールやLINEで受け付けている事務所もあり、時間を気にせずに問い合わせができます。
悪質なセミナーに騙されても1人で悩まずに、まずは法律事務所の無料相談を活用しましょう。
恋愛詐欺、FX詐欺、仮想通貨詐欺被害に特化しています。
弁護士歴16年のベテラン弁護士が、最短5分で調査結果をご報告&ご説明し、被害回復を行います。
料金 | 相談料:無料 成功報酬:3.3%〜 |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
詐欺被害専用相談窓口 | 0120-758-069 |
FX・株式投資詐欺や副業・情報商材詐欺、SNS・マッチングアプリ詐欺に特化した法律事務所です。
詐欺被害の解決に精通した弁護士があなたの代わりに返金請求を行います。
料金 | 相談料:無料 成功報酬:5% |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
詐欺被害専用相談窓口 | 03-4530-6460 |
投資詐欺や海外FX・仮想通貨詐欺、副業詐欺の経験と実績が豊富な法律事務所です。
平成25年から弁護士として活動している敏腕弁護士が、悪質な詐欺被害の回復を行います。
料金 | 相談料:無料 成功報酬:(被害回復の状況により変動) |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
詐欺被害専用相談窓口 | 0120-238-046 |