「近くの愛デートマッチングクラブ(Nearby Sex Club)」の実態と評判~詐欺の可能性を徹底調査~

近くの愛デートマッチングクラブ」というサイトをご存知でしょうか。最近、このサイトに関する詐欺の疑いがネット上でささやかれています。巧妙な宣伝文句で異性との出会いを謳う一方、利用者からは高額な金銭被害の声も上がっています。本記事では、サイトの内容・運営情報から被害報告や評判、過去の類似サイトまで、「近くの愛」デートクラブの実態に迫ります。

【恋愛詐欺/海外FX・仮想通貨詐欺に強い】当サイト人気の弁護士・調査会社
  • ①【迷ったらココ】ART法律事務所

    国際恋愛詐欺・海外FX/仮想通貨詐欺などに特化した

    【海外事案・投資詐欺事案】に強い、当サイト人気No.1の法律事務所

  • ②田中保彦法律事務所

    FX・株式投資詐欺や副業・情報商材詐欺、SNS・マッチングアプリ詐欺などの

    最新の詐欺情勢に精通した法律事務所

近くの愛デートマッチングクラブとはどんなサイトか

「近くの愛デートマッチングクラブ」は、一見すると高級交際クラブ(デートクラブ)のような出会い系サイトです。サイト上では「一般社団法人日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会」という団体が運営し、会員制のデートマッチングサービスを提供していると説明されています。毎日多くの女性会員が登録し、「あなたのそばにある出会い」を謳う魅力的なコピーが並んでいます。また「サクラ(なりすまし異性)はいない」「ハイレベルな女性があなたを待っている」などと安心感を煽る文言も確認できます。さらに、「毎日300件以上のマッチング成立」「五冠達成」「非日常を体験した男性は是非」等の宣伝文句も見られ、一見すると華やかで魅力的な出会いの場に思えるでしょう。

しかし、こうした宣伝の信ぴょう性には大いに疑問が残ります。実際の利用者からは「クラブの女性会員が本当にムラムラしているように見える…」「行っていましたが、クラブと出会ってからは毎回違う場所でデートができるようになり…既婚者には嬉しいクラブ」といった妙に具体性に欠ける“自作自演”の口コミがサイト上に掲載されていることが確認されています。男女の声として複数紹介されていますが、いずれも不自然で現実味が薄く、サイト側が用意した架空の体験談である可能性が高いです。

サイトの運営情報と特商法の表記

次に、サイトの運営者情報について調べてみます。ウェブサービスでは「特定商取引法に基づく表示」(いわゆる特商法表記)で運営会社や連絡先を明記する義務があります。「近くの愛デートマッチングクラブ」の特商法表記を確認すると、以下のような情報が記載されています。

項目 現在の表記 以前の表記
サイト名 近くの愛デートマッチングクラブ
(https://ssex.jp)
Nearby Sex Club(ニアバイセックスクラブ)
(https://nearbysex.cc)
運営会社 一般社団法人日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会 カジュアルダイニング株式会社
法人番号 3011005008751 5011001104478
代表者名 記載なし 木田 聡
所在地 東京都港区虎ノ門3-18-6 東京都渋谷区宇田川町36番2号
電話番号 記載なし 記載なし

ご覧のとおり、新旧でサイト名や会社名が異なっています。以前の運営会社「カジュアルダイニング株式会社」は、実は都内で交際クラブ事業を展開する「ユニバース倶楽部」を運営する法人です。代表の木田聡氏や渋谷区宇田川町の住所もユニバース倶楽部の企業情報と一致しており、本サイトが他社の情報を無断流用している疑いが強いです。つまり、特商法表記の内容は全てデタラメであり、記載されている会社は本件サイトとは無関係である可能性が高いのです。実際、X(旧Twitter)上でも「特商法が全てデタラメ」「実在する会社名を勝手に使われてはた迷惑」「数百万円単位の被害者が続出」と本サイトを警鐘する投稿が確認できます(鬼島慶介氏の投稿より)。

加えて、現在の表記にある「一般社団法人日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会」なる団体も、実在が疑わしいものです。仮に存在するとしても交際クラブ業界とは無関係に思える名称であり、検索しても正式な法人情報が見当たりません。また、連絡先メールアドレスとして[email protected]という無料メールが使われていたとの指摘もあります。通常、まともな事業者であれば独自ドメインのメールや電話番号を記載するはずで、Gmailのみというのは不自然です。

被害報告と利用者の声

それでは、実際にこのサイトを利用(あるいは接触)した人々の声を見てみましょう。X(旧Twitter)、Yahoo!知恵袋、5ちゃんねるなどから、被害を訴える声や不審に感じたという体験談を集めました。

X(旧Twitter)上の声

X上では、詐欺被害の情報発信で知られる専門家が本件サイトに言及しています。前述のとおり鬼島慶介氏は「#ニアバイセックスクラブ はデートクラブ風の詐欺サイト」「特商法表記はデタラメで実在企業名を記載」「数百万円の被害者続出」と注意喚起しています。実際に「100万円以上をだまし取られた」「カード作成料など名目で合計数十万円払ってしまった」という趣旨の投稿も散見され、被害額の大きさが伺えます。

また一般の利用者とみられる投稿では、「1万円払えば美女とデートできるなんて話はおかしいと思った」「やたら高級交際クラブを装っていたので怪しさを感じた」等の声もあります。SNS上でも本サイトへの不信感が広がっているようです。

Yahoo!知恵袋に寄せられた相談

Yahoo!知恵袋には、このサイト(および関連するクラブ)に関する具体的な相談が複数投稿されています。その一つをご紹介します。

「SNSでFREE LOVESデートクラブというクラブからDMが来ました。『1万円を振り込めば紹介された女性と無料でデートできる』と言われ、LINE Payで1万円送金するよう指示されています。これは詐欺でしょうか?」

― Yahoo!知恵袋 質問投稿(2024年6月)より

この質問者は、不審に思って事前に相談を寄せたようです。回答者からは「詐欺です。紹介料と言われ金を取られて終わりです。」との断言が寄せられており、他のユーザーからも共感が多数集まっていました。やはり「1万円で美女とデート」などという甘い話はあり得ないということでしょう。

実際に被害に遭ったと思われる利用者の体験談も投稿されています。ある回答者は、まさにこのクラブ(当時はLovesプラットフォームという名称)にLINE経由で誘導された体験を詳細に語っています:

「私は某SNSからDMが来てLINEに追加された後、Lovesプラットフォームというクラブを紹介されました。受付係なる人物が数人の女性の写真を見せてきて『好きな子を選べ』と言い、紹介された女性とやり取りを始めると、すぐに『私欲求不満だから…』と誘ってきて会員登録を促されました。相手女性も会員制クラブだからと振込前の画面スクショを送りつけてきて、まるで自分も支払い済みかのように装います。こちらが少しでも会話が噛み合わないと伝えると受付係が急にキレだしました。

極めつけは、「法人のクラブ」であるはずなのに会員カード作成費用を個人口座に振り込めと言われたことです。私はここで詐欺だと確信し、LINEを即ブロックしました。
本当に気をつけてください。」

― Yahoo!知恵袋 回答投稿(2024年8月)より

この証言から、勧誘から登録に至るまでの具体的な手口が浮かび上がります。「SNS → LINE」で親しくなったふりをし、魅力的な異性を演出、「会員制クラブだから安心」「あなたも今すぐ登録を」と焦らせてきます。そして決定打として「会員カード発行のための料金」を個人名義の口座に振込ませる——典型的な詐欺のパターンです。実際、この回答者は寸前で詐欺と見抜いて難を逃れましたが、もし信じて振り込んでいたらお金を失っていたでしょう。

他の投稿では、もっと深刻なケースも報告されています。例えば「最初の1万円は返金されたので信じてしまい、次に3万円振り込んだら返金なし。さらに高額な認証料を要求され、おかしいと気づいた」という体験談や、「最終的に10万円以上振り込んだ段階で『データ修復に20万円必要』と言われた」という被害報告も見られます。中には「2回目までは返金されたので、3回目は試しに振込を装って逆に相手からお金を騙し取ってやった」という強者すらいましたが、これは非常に稀なケースでしょう。

5ちゃんねる掲示板等での声

匿名掲示板やネット上のコメント欄にも、被害者や周囲の書き込みが多数あります。

ある掲示板の利用者は、自分が複数の詐欺に遭ったと告白しつつ、「すぐ近くに相手の女性が住んでいて、明日会う約束までしてしまった。サクラ(偽物)とは思えないのですが…」と半信半疑の心境を吐露しています。相手女性があたかも身近に存在するよう装い、ユーザーを信じ込ませてしまう巧妙さが伺えます。

また別の書き込みでは、被害者に対し「早く目を覚まして下さい。ムラムラきてエッチな事したいだけならグレーだけど店舗型の風俗店へ行ってください。7万円や6万円も振り込んで詐欺られた方、それだけあれば少なくとも2回は遊べたはずです。」という辛辣な忠告も見られました。騙し取られた額の大きさに対する驚きと、「そのお金で実際の風俗に行った方がマシだ」という悔しさ・怒りが滲み出ています。

さらに「自分は2回目の認証詐欺だと気づいたので被害には遭っていない。これ以上被害者を出さないよう注意喚起しているだけ」といったコメントもあり、被害こそ免れたものの詐欺の手口だと看破した人もいました。同様のサイトは他にも多数あるため、「1~2万円の被害なら勉強代と思って、今後はどうか注意して」といった諦観混じりの声も上がっています。

コロコロ変わるサイト名と類似サイトの存在

「近くの愛デートマッチングクラブ」は、実はこれまでに何度も名称変更を繰り返していることが判明しています。過去の名称として、「秘密の恋愛クラブ」「Lovesプラットフォーム(ラブズプラットフォーム)」「Nearby Sex Club(ニアバイセックスクラブ)」「アタッチメント・ラブ」「近くの愛クラブ(近くの愛倶楽部)」等が確認されています。運営会社名もその時々で書き換えられており、一貫性がありません。短期間でサイト名を変えるのは、被害報告が広まるのを避ける狙いや、悪評が立ったブランド名をリセットする意図があるのでしょう。

さらに、姉妹サイトとも言える関連サイトも存在します。同じサーバーや手口で運営されているサイトとして、以下の例が挙げられています。

  • ラブクエスト (LOVEQUEST) – (詳細不明)
  • Gabung – ドメイン: foxi.supay.us

これらは名称こそ異なりますが、基本的な仕組みや詐欺手口は「近くの愛」と同一と考えてよいでしょう。実際「手口がまったく同じ」との指摘があります。サイトデザインや文言を変えている可能性もありますが、いずれにせよ「会員証」「デートカード」等と称して現金を振り込ませる詐欺である点は共通しています。

ちなみに海外でも似たような事例が報告されています。例えば、ある知恵袋投稿では「Brazzersというデートできるプラットフォームで同様の3段階認証を求められた」という話が紹介されていました。名前こそ有名アダルトサイトを騙ったもののようですが、1回目1万円・2回目3万円を振り込み返金された後、3回目8万円を振り込んだら「エラーが出たのでさらに20万円払え」と要求されるという内容です。国内外問わず、この種の「保証金を支払わせる詐欺」は横行しているようです。

被害に遭わないために・遭ってしまった場合は

最後に、このような詐欺まがいのサイトへの対策について触れておきます。まず大前提として、「高額なお金を支払わないと異性に会えない」という時点で冷静になることが大切です。本来、普通の出会い系サービスや交際クラブでは、事前に高額の現金を個人口座へ送金させるようなことはありません。「全額返金」「保証する」と言われても、その言葉を鵜呑みにしてはいけません。

万が一、お金を振り込んでしまった場合は、泣き寝入りせず返金請求の行動を取りましょう。各都道府県の消費生活センターや警察に相談することを強くおすすめします。幸い、振込詐欺の被害金は法律的に取り戻せるケースがあります。実際、被害者が銀行口座を凍結させて返金を待っている例もあります。一人で悩まず、公的機関や詐欺返金に強い弁護士等に早急に相談してください。相談は秘密厳守で行われますので、周囲に知られたくない人も安心です。

繰り返しになりますが、「近くの愛デートマッチングクラブ」は詐欺の疑いが極めて高いサイトです。巧みな甘い言葉や美女の誘い文句に惑わされず、冷静に対処しましょう。今後、このような手口に引っかからないためにも、SNS上で知り合った見知らぬ異性から「デートクラブ」なるものに誘導されたら要注意です。少しでも怪しいと感じたら、お金を払う前に立ち止まることが何よりの自衛策と言えます。

ART法律事務所
ART法律事務所

恋愛詐欺FX詐欺仮想通貨詐欺被害に特化しています。

弁護士歴16年のベテラン弁護士が、最短5分で調査結果をご報告&ご説明し、被害回復を行います。

料金 相談料:無料
成功報酬:3.3%〜
対応エリア 全国対応
受付時間 24時間365日
詐欺被害専用相談窓口 0120-758-069
\当サイト詐欺相談実績No.1/

田中保彦法律事務所

FX・株式投資詐欺や副業情報商材詐欺SNS・マッチングアプリ詐欺に特化した法律事務所です。

詐欺被害の解決に精通した弁護士があなたの代わりに返金請求を行います。

料金 相談料:無料
成功報酬:5%
対応エリア 全国対応
受付時間 24時間365日
詐欺被害専用相談窓口 03-4530-6460

\最新の投資詐欺事件を熟知/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人